今日(10月21日)に行われた王将戦挑戦者決定リーグで藤井聡太七段が羽生善治九段に82手で勝利しましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
目次
王将戦挑戦者決定リーグ戦途中経過【10月21日午前時点・藤井七段が暫定トップに!・対戦成績・難関・結果速報】
藤井聡太七段 3勝1敗
広瀬章人竜王 2勝1敗
羽生善治九段 2勝1敗
豊島将之名人 2勝2敗
糸谷哲郎八段 1勝2敗
三浦弘行九段 1勝2敗
久保利明九段 0勝2敗
藤井聡太七段の今後の王将戦対局予定・11月19日に広瀬章人竜王と対局
11月19日(火)に藤井聡太七段(先手) VS 広瀬章人竜王(後手)
※藤井聡太七段VS久保利明九段の日程は未定のようです。
藤井聡太七段の第69期王将戦挑戦者決定リーグは残り2局となりました!
このままいくと、聡ちゃんが5勝1敗でプレーオフに進出して挑戦者になる、っていうわたしの予想が当たるかも~Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
藤井聡太七段の2019年10月21日現在の通算成績・勝率

2019年4月~ 26勝9敗 勝率0.74285
(2019年10月21時点)
通算成績:142勝29敗(対局数171局)勝率0.830
10月21日の対局は相掛かり戦法!先手羽生九段VS後手藤井七段(王将戦挑戦者決定リーグの持ち時間は各4時間)

両者は過去に第12回朝日杯将棋オープン戦準決勝で対戦し、そのときは藤井聡太七段が勝っています。
藤井聡太七段が先手番で、後手の羽生善治九段が雁木戦法を採用して熱戦になりました!
持ち時間の長い両者の対局は、本局が初めてです!
50手目藤井七段の▲1五金の局面

藤井七段が、一見遊び駒になってしまいそうなところに金を打ちました!
飛車をどかして▲3六歩から桂馬を取る狙いですね!
結果的にこの手が好手だったようです!
投了図・82手目△5八成桂の局面

82手目△5八成桂の局面で、羽生善治九段が投了しました!
投了図以下は一手一手の寄りで、攻防ともに見込みがないので投了やむなしですね!
本譜は藤井聡太七段の完勝譜でしたね!凄すぎます!
これで両者の対戦成績は、藤井聡太七段の2連勝となりました(*’▽’)
将棋おすすめ記事まとめ
→羽生善治九段の名言「努力と成果のモノサシ」が忍耐力を生む『捨てる力』はコチラ
→将棋盤オススメまとめ【どこで買える・サイズ・折りたたみ・高級・子供】はコチラ
→将棋の棋士がプロ入りした年齢まとめ【最年少・年齢制限・プロ編入試験】はコチラ