今日(10月15日)行われた78期順位戦C級1組6回戦で、藤井聡太七段が青嶋未来五段に95手で勝利しました!
これで藤井七段は今年の順位戦6連勝です!
目次
藤井聡太七段の2019年11月5日現在の通算成績・勝率

2019年4月~ 28勝9敗 勝率0.756
(2019年11月5時点)
通算成績:144勝29敗(対局数173局)勝率0.832
青嶋未来五段について・チェス全日本選手権優勝・paolon

第52回全日本チェス選手権で優勝するなどチェスの腕前も日本トップクラスで、羽生善治九段と似ていますね。
将棋ゲームアプリの『将棋ウォーズ』ではpaolon名義を使っていて話題になりました。
王座戦で挑戦者決定戦まで進出した経験もあり、今後タイトル戦にも絡んでくるであろう若手棋士の1人ですね!
本日の対局は矢倉戦法。先手藤井聡太七段VS後手青嶋未来五段

両者の過去の対戦成績は、藤井七段からみて1勝0敗です。
本日の対局は藤井七段にとっては珍しい、矢倉戦法になりました!
53手目藤井七段▲3五歩の局面

「藤井七段が決断の手を指したので、青島五段も決断を迫られますね。いわゆる忙しい局面というか……。」
と解説の郷田真隆九段。
「後手から攻めていく順がないので、先手が好調な気がします」
と解説の近藤誠也六段。
△同歩、▲同銀の展開は攻められて後手は厳しそうです。さて……。
67手目藤井七段▲3五桂の局面

これは攻めが決まっているようですね!
投了図95目▲6二角成まで。投了図以下の解説

95手目の局面で青嶋未来五段が投了しました。
投了図以下は、青嶋五段玉は挟撃の受け無しなので投了やむなしですね。
藤井聡太七段の次の順位戦は、12月3日(火)に船江恒平六段と対局予定です!
藤井聡太七段の11月の今後の対局予定・王将戦挑戦者決定リーグも佳境に!
11月8日(金) ヒューリック杯棋聖戦 二次予選 藤井聡太七段 VS 阿部隆八段
11月14日(木) 王将戦挑戦者決定リーグ 藤井聡太七段 VS 久保利明九段
11月19日(火) 王将戦挑戦者決定リーグ 藤井聡太七段 VS 広瀬章人竜王

将棋おすすめ記事まとめ
→将棋の棋士がプロ入りした年齢まとめ【最年少・年齢制限・プロ編入試験】はコチラ
→将棋盤オススメまとめ【どこで買える・サイズ・折りたたみ・高級・子供】はコチラ
→羽生善治九段の名言「努力と成果のモノサシ」が忍耐力を生む『捨てる力』はコチラ