本日12月3日に行われた順位戦C級1組7回戦で、藤井聡太七段が船江恒平六段に78手で勝利しました!
これで藤井聡太七段は今期の順位戦は負けなしの7連勝です!
残り3局は2勝1敗以上で、B級2組への昇級が決まります!
次戦の藤井聡太七段の順位戦は、小林裕士七段と1月14日に対局予定です。
目次
藤井聡太七段の2019年12月3日現在の通算成績・勝率
2019年4月~ 31勝10敗 勝率0.756
(2019年12月3日時点)
通算成績:147勝30敗(対局数177局)勝率0.8305

C級1組12月3日時点での上位ランキング・全勝は藤井七段1人に!
藤井聡太七段(去年順位3位)7勝0敗
佐々木勇気七段(14位) 6勝1敗
及川拓馬六段(32位) 6勝1敗
佐藤和俊七段(33位) 6勝1敗
石井健太郎五段(34位) 6勝1敗
勝敗が同じ場合は去年の順位が上の棋士が昇級になるので、藤井聡太七段は残り3局で2勝1敗でも昇級決定です!
本日(12月3日)の戦型は相掛かりでした・先手船江恒平六段VS藤井聡太七段


船江恒平六段はプロ入り後過去に1局しか指していない相掛かりを、本局で採用しました!
50手目・藤井七段△9五歩の局面『藤井聡太七段の凄さは大きく崩れないこと』

「ここら辺の手は変調に感じました。ただ藤井聡太七段の特徴として、大きく崩れない。大きな悪手を指さないですね」
と解説の橋本崇載八段。
投了図・78手目・藤井七段△8九飛まで・投了図以下の解説
78手目△8九飛の局面で、船江恒平六段が投了しました。
投了図の△8九飛車以下は、▲7九金と引くと△8七飛成(変化図↓)が

△6七龍からの詰めろと、△8三の銀の両取りになってしまいます。
△8九飛車に▲7九角ならば受かりますが、一度△6二飛と逃げて▲6二馬△6二同金と進んだと後に(変化図↓)

後手から△6六歩や△4五桂馬の攻めが厳しいので、後手勝勢の局面となり投了やむなしでした。
藤井聡太七段の次戦は12月10日(火)に北浜健介八段と対局予定・ヒューリック杯棋聖戦二次予選
藤井聡太七段VS北浜健介八段の対局が12月10日(火)に行われます!
将棋おすすめ記事まとめ
→藤井聡太七段が子供の頃に使っていたおもちゃキュボロがすべらない話で話題に
→将棋盤オススメまとめ【どこで買える・サイズ・折りたたみ・高級・子供】はコチラ
→将棋漫画のおすすめ作品を紹介します!【ジャンプ・羽生・奨励会・連載中・感動】はコチラ
→藤井聡太七段が第16回詰将棋解答選手権で優勝!五連覇達成!【結果・速報・チャンピオン戦】はコチラ
藤井聡太七段の今期順位戦C級1組対局結果まとめ
→藤井聡太七段が青嶋未来五段に勝利!【本日の結果・今日の対局速報・将棋・78期順位戦C級1組6回戦】はコチラ
→藤井聡太七段が宮本広志五段に勝利!【本日の結果・対局速報・将棋・78期順位戦C級1組5回戦】はコチラ
→藤井聡太七段が高橋道雄九段に勝利!【本日の結果・対局速報・将棋・78期順位戦C級1組4回戦】はコチラ
→藤井聡太七段が金井恒太六段に勝利!【本日の結果・対局速報・将棋・78期順位戦C級1組3回戦】はコチラ
→藤井聡太七段が堀口一史座七段に47手で勝利!【本日の結果・対局速報・将棋・順位戦C級1組2回戦】はコチラ
→藤井聡太七段がソフト超えの手で村田顕弘六段に勝利!【本日の結果・対局速報・将棋・第68期順位戦C級1組1回戦】はコチラ