『10倍売る人の文章術』ジョセフ・シュガーマンの感想と要約をまとめました【セールスライティング本・講座】
伝説のマーケッターであるジョセフ・シュガーマンの『10倍売る人の文章術』を紹介していきます! 目次1 『10倍売る人の文章術』はジョセフ・シュガーマンのセミナー講座の内容を再現したマーケティング本・セールスライティング本…
本(小説以外)
伝説のマーケッターであるジョセフ・シュガーマンの『10倍売る人の文章術』を紹介していきます! 目次1 『10倍売る人の文章術』はジョセフ・シュガーマンのセミナー講座の内容を再現したマーケティング本・セールスライティング本…
本(小説)
2019年に読んで面白かった本(小説と小説以外)をまとめました! 目次1 2019年に読んで面白かった本(小説以外)1.1 『シュガーマンのマーケティング30の法則』ジョセフ・シュガーマン1.2 『神・時間術』樺沢紫苑・…
仕事
『ストレスフリーの仕事術』(デビッド・アレン著)は10年前ぐらいに初めて読んだのですが、今でも参考にしていることが多い良書なので紹介していきます! 目次1 多くの人にとってなぜ仕事はストレスだらけなのか2 気になることを…
本(小説以外)
『神・時間術~脳のパフォーマンスを最大まで引き出す』樺沢紫苑(かばさわしおん)さん著が参考になったので感想を書いていきます! 目次1 『神・時間術』樺沢紫苑さん著の要約・まとめ2 起床直後はゴールデンタイム3 絶対にやっ…
本(小説以外)
未来予測の本は読んでいてワクワクするので好きです! 『2049 日本がEUに加盟する日 HUMAN3.0の誕生』高城剛著の内容を紹介していきます! 目次1 高城剛さんとは何者か。名言『過去ではなく未来を愛そう』批判してい…
本(小説以外)
マーケティングの本を最近まとめて十冊ぐらい読んだんですけど、『シュガーマンのマーケティング30の法則』が一番しっくりきて面白かったので紹介します! 目次1 『シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしま…
Amazon
2018年12月からKindle Unlimitedのサービスを使い始めたのですが、毎日読書を楽しめているのでオススメします! 目次1 Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)とはどんなサービスか【使い…
本(小説以外)
どうしようか悩んだとき、いつも手に取る本。 もう何もかもが嫌になったとき、ぱらぱらとめくる本。 『岐路に立つ君へ』は、文芸評論家の福田和也氏が、ある悩んでいる若者に宛てた手紙を書籍化したものです。引用してみます。 目次1…
本(小説以外)
ORICON2018年の作家別売上ランキングを発表してたんですが、1位~10位が知らない人だらけでビビりました。こんな感じです。 注:名前の後ろの数字は、ORICON発表の年間推定売上部数です。  …
本(小説以外)
睡眠のことで目から鱗のことが書いてあった、『できる人ほど、よく眠る。―成功する59の眠り方』中谷彰宏著から、気になった個所を引用していきます! 目次1 睡眠時間は、1週間単位で確保する2 成功し続けている人は、規則正しい…
本(小説以外)
『天才バカボン』や『おそ松くん』を描いた赤塚不二夫氏の対談集です。 対談相手が豪華だ。 タモリ、北野武、松本人志、荒木経惟、立川談志、柳美里、そしてなんと、ダニエル・カール!(この人だけなんの人かさっぱり分からん) タモ…
本(小説以外)
(この文章は2008年11月4日に書いたものです) 目次1 はじめに(マニュアル本が好きな理由)2 役に立つマニュアル本の見分け方3 人見知りを克服するには「初対面ジム」に通え! はじめに(マニュアル本が好きな理由) 僕…
本(小説以外)
(この文章は2010年4月3日に書いたものです) ジャック・アタリとは何者か ジャック・アタリは、フランスの経済学者、思想家、作家。アルジェリアの首都アルジェ出身のユダヤ系フランス人。 パリ政治学院卒業。経済学国家博士。…
本(小説以外)
(この文章は2009年5月24日に書いたものです) 「カリスマ性は獲得可能な技術である」、と『カリスマ入門』の著者である古谷雄作氏は述べます。 キムタク・ミスチルの桜井和寿さん・桃井かおりさんなど、カリスマと呼ばれる人た…
本(小説以外)
(この文章は2009年4月30日に書いたものです) 『男たちが逃げ出した』 浅田彰氏の『逃走論』は、この印象的な一文から始まります! 人間にはパラノ型とスキゾ型の二つがある、と浅田氏は言います。 目次1 パラノ型(パラノ…
本(小説以外)
意識について、スーザン・ブラックモアが、科学者や哲学者と語った対談集になります! 「クオリア」とか「明晰夢」とか「中国脳」とか「デカルト劇場」とか、面白い話題がテンコ盛りなのですが、ぼくが一番興味があった話題は『自由意志…
作家への道
海外に旅に行く理由は人によってさまざまだと思いますが、『アジア沈没旅行』の著者である高崎ケン氏は、旅に出る際に、国際交流とか視野を広げようとか余計なことは考えない、と断言しています。 筆者が今回の旅に出た目的、それは、「…
本(小説以外)
『森博嗣のミステリィ工作室』は、森さんのルーツとなったミステリィが100冊紹介されていたり、自作解説や、デビュー前に学術雑誌に書いたエッセイや、萩尾望都さんとの対談や、同人誌時代に描いていた漫画が掲載されていたりと、かな…
本(小説以外)
挑発的なタイトルです。 ただ、新書に関しては森氏は自分でタイトルを決めずに編集者が考えることが多いらしいので、今回のタイトルも編集者が決めたのかもしれません。 「俺は夢を叶えた」と自信を持って言える人は、世の中にどれぐら…
本(小説以外)
高城剛さんの著作の中で、二番目に好きなのがこの『私の名前は高城剛。住所不定、職業不明』です。 目次1 高城剛さんの本で一番好きな本と二番目に好きな本2 高城剛さんの名言『いかにして、自分と徹底的に向き合うか?』3 高城剛…
本(小説以外)
目次1 人生の目的は何か【ニーチェさんの場合は力への意志】2 森博嗣の人生の目的は自由3 自由を獲得するにはどうすればいいのか 人生の目的は何か【ニーチェさんの場合は力への意志】 人生の目的は何のか、というのは、難しいテ…
本(小説以外)
目次1 作者のクリス・アンダーソンとは何者なのか2 ロングテール理論とは何か3 『フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略』の紹介をしよう4 スカイプはなぜ無料で運営できるのか5 思い切って僕もフリーシステムを採用する 作…
本(小説以外)
目次1 高城剛とは何者か2 ハイパーメディアクリエイターとは何なのか3 『高城剛の大穴イッパツ』とはどんな本なのか4 アイデアと移動距離は比例する5 ノマドとはスターバックスでマックをいじっている人のことではない 高城剛…
本(小説以外)
ミクロ経済学のゲーム理論は合コンで役に立つ!【ジョン・ナッシュ】 ミクロ経済学は、たとえば合コンでも役に立ちます。 男三人、女三人で飲むと仮定します。 女性A,B,Cのなかで、A一人だけがずば抜けてかわいくて、一番人気だ…