ショートショートの書き方~第3回~「why系」の創作について




何かの物語論で書いてあったのですが、小説というのは基本的には「目的」で引っ張るか「謎」で引っ張るかのどちらかだ、ということらしいんですね。

目的というのはたとえば、桃太郎が鬼退治に行く、などですよね。

謎というのはたとえば、なぜ恩返しに来たこの人は絶対に機織りを見てはいけないというのだろう、とかですよね。

謎で引っ張る、なぜ?と考えさせる。それがすなわち、「why系」なんですね。

それでは、『ショートショート広場9』(阿刀田高:選)の60作品のうち、僕が独断と偏見で選んだ第一位の作品を発表します。

「ショートショートの書き方~第1回~「if系」の創作について」はコチラ

「ショートショートの書き方~第2回~「形式系」の創作について」はコチラ




第一位 『チキンレース』 影 洋一さん

この作品は選考委員の阿刀田高先生も絶賛しておられましたが、僕も驚愕しました。

話は身の回りに起こりそうな、ちょっとしたことから始まります。
引用します。

 バスを降りようと席から立ち上がった時、仁志は視界の隅に一人の男が立ち上がるのを認めた。てっきりこの停留所で降りるのは自分だけだと思っていたので、正直びっくりだった。
(おれがボタンを押さなければ、この男はどうしたのだろう?)

(~省略~)

(きょうは、あの男に降車ボタンを押してもらうことにするか)
 しかし、いっこうにボタンは押されない。停留所はどんどん迫っている。仁志は男を見た。優雅に新聞を読んでいる。
(もうダメだ)
 たまらずに仁志は降車ボタンを押した。。
 バスが停留所に着くと、仁志に続いて男も降りた。男は何食わぬ顔で平然としている。仁志は横目で男をにらんだ。
(この野郎。自分では絶対にボタンを押さないつもりだな)
 仁志はリベンジを誓った。

この話のwhyは、「バスに一緒にいつもいる男は、なぜ自分から降車ボタンを押さないのか?」であり、「では自分が降車ボタンを押さなければどうなるのか」の挑戦が始まるわけです。

why系の話がうまく書ける人は、ミステリー小説の創作に向いていると思いますね基本的にミステリーは、なぜ?で話をつないでいくことが多いですからね。

僕はこのwhy系の作品を考えるのがとても苦手ですね。というのも、謎を広げるのはできるとしても、その謎にちゃんとした解決を作らないと読者は納得しないので、物語の着地がとても難しいんです。

ショートショート『チキンレース』影洋一さん(著)はラストとオチのどんでん返しがすごい!

『チキンレース』はラストのどんでん返しがとてもうまくて、ショートショートの神髄を堪能しました。

こういうスパッと切れ味のあるオチにときどき出会えるから、ショートショートを読むのは止められないんですね。

今回、「if系」「形式系」「why系」と三つのショートショートの書き方を紹介しまして、他にも「トラブル系」「純文系」「シュール系」「擬人化系」など、まだまだいろいろな書き方があるのですが、それはまた別のお話。

また別の機会に、話すことにしましょう。



詳しいショートショートの書き方をnoteで紹介しています!

 

デパルマ三世
「小説現代ショートショートコンテスト」に入選した僕の作品を題材にして、ショートショートのif系のアイデアの考え方や、ミッドポイント理論を使ったプロットの作り方、意外性のあるラストの作り方などを書いていますので興味のある方は読んでみてください!

 

おすすめ関連記事

ショートショートの書き方講座をまとめました【面白いオチ・例・ネタ】はコチラ

小説現代ショートショート・コンテストで入選しましたはコチラ

小説を書くときに役に立つ道具まとめ【執筆環境・パソコンソフト・ノート】はコチラ

作家がデビューした年齢まとめ(132人版)はコチラ

森博嗣氏の名言「笑いたまえ。いくら努力しても…」はコチラ

東野圭吾と伊坂幸太郎の対談はコチラ

小説のアイデアの生まれ方~第1回~『実体験に嘘を混ぜる』はコチラ

落選した人に評価シートを送ってください!【新人賞・出版社・小説】はコチラ

小説の書き方まとめ【アイデア・プロット・キャラクター・文体・描写】はコチラ







Amazon冬支度セールでお得に買おう!最大8%還元!

Amazon冬支度セールが2024年11月4日(月)9時~開催です!

最大8%ポイント還元のキャンペーンもすぐに参加できますよ~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です