「世にも奇妙な物語」の中から、笑えるコメディ作品をランキング形式で紹介していきたいと思います!
私の独断と偏見で選んだランキングになりますので、ご了承ください。
ノミネート作品はすべて観ましたが、『世にも奇妙な物語』の中にはまだ観ていない作品も多々ありますので、
「この作品面白いのに観てないんかい!このすっとこどっこい!」
●7位以内に入らなかったノミネート作品一覧
ちょっと待った、優等生、アップデート家族、燃えない親父、大根侍、永遠のヒーロー、マスマティックな夕暮れ、理想のスキヤキ、ハイ・ヌーン、石油が出た、才能玉、友子の長い夜、友子の長い朝、耳かき、ママ新発売、ズンドコベロンチョ、空想少女、おかしなまち、携帯忠臣蔵、はじめの一歩、不倫警察、地獄は満員、どつきどつかれて生きるのさ、水を預かる、美女缶、断定男、大蒜(にんにく)、JANKEN、部長OL、行列のできる刑事、おれに関する噂
(あらすじの中に、ネタバレも少しあるのでご了承ください)
目次
7位 『BLACK ROOM』ネバタレ少しあり・あらすじ
世にも奇妙な物語の中でも、かなりの異色作に入るのではないでしょうか。
アメリカに留学中の息子(木村拓哉)は、驚かすために両親には内緒で3年ぶりに実家に帰ります。
しかし家の周りは電灯もなく真っ暗で、家の中も真っ暗で内装もまったく変わってしまっています。両親(樹木希林&志賀廣太郎)に事情を訊いても、はぐらかされます。
お茶を取に行く母親の足音が遠くまで聞こえていて、家が拡張していることが分かったり、次々とおかしな事実が明らかになっていきます。
この物語は、荒唐無稽なように見えて、実は誰もが体験した「あるある」の拡張であるところが、共感を呼ぶのではないでしょうか。
→世にも奇妙な物語『BLACK ROOM』が面白い【名作・傑作・コメディ】詳しい感想はコチラ
6位 『来世不動産』
『世にも奇妙な物語』を観るうえで僕が特に重要だと思っているポイントは、「アイデア」と「ラスト」の二点です。
そして、原作・脚本・出演をすべてバカリズムがやったことでも話題になった『来世不動産』は、この二点とも素晴らしかった。
善いことをしたらポイントが貯まって悪いことをしたらポイントが下がる、というアイデアは僕も考えたことがあったんですが(おそらく多くの人が考えたことがあるでしょう)、そこからさらに、その足し引きの総合点で来世を買う、という発想は凄まじいと思いました。
そして来世選びを、不動産に例えているのも斬新です。
「お客様のご予算ですと、人間もなくはないんですけど、あまり条件の良い物件が残ってないんですよね…」
と不動産屋(バカリズム)に言われて、客(高橋克実)は、人間ではなく動物の中から来世を選ぶことになるのですが…。
→世にも奇妙な物語『来世不動産』が面白い【名作・傑作・コメディ】詳しい感想はコチラ
5位 『日の出通り商店街いきいきデー』
日の出商店街いきいきデーは、商店街の人たちがそれぞれの商売道具でバトルロワイアル形式で戦う日だった。
ラーメン屋の店主(船越英一郎)は、オタマと中華鍋を持って戦いに参加する。
大根やゴボウで不意打ちしてくる八百屋、メスを投げてくる医者(筒井康隆)、など、次々と仕掛けられる戦いを無事勝ち抜くことはできるのか!?
原作は中島らもの小説です。(白いメリーさん』に収録)
僕がif系と呼んでいる「もし~だったら」という世界観を描いたジャンルで、そのなかでも「ある商店街だけの特別ルール」という発想が秀逸だと思います。
『マトリックス』や『少林サッカー』を彷彿させる激しいアクションシーンも見どころです。
→世にも奇妙な物語『日の出通り商店街いきいきデー』が面白い【名作・傑作・コメディ】詳しい感想はコチラ
4位 『ネチラタ事件』
ある朝、大学の研究室で働いている主人公(細川俊之)が起きると、
「早く起きあがれこの野郎!いつまで寝てんだよ。あたいが今から8時のニュースを読んでやっからよ。耳の穴かっぽじってよーく聞きやがれ!」
とニュースキャスターが言い出す。
近所のおばさんも「おいそこのおめえ」と喋りかけてくる。
「良く来たな暇人ども。上行くぜ。何階に上がるか行ってみやがれ!」とエレベーターガール。
研究室で培養していたネチラタ菌の瓶が割れてしまい、人間の言語中枢に働きかけて、言葉遣いをぞんざいにしてしまっていたようだ。
主人公はいつも菌をいじっていたので、免疫ができていて影響を受けていなかった。
言語がめちゃくちゃになった世界で、主人公は無事、一人娘(鶴田真由)のお見合いを乗り切ることができるのか。
原作は星新一さんの短編小説です。(『ちぐはぐな部品』に収録)
普段の言葉遣いを変えただけでこんなに面白くなる、ということを証明した作品ですね!
→世にも奇妙な物語『ネチラタ事件』が面白い【名作・傑作・コメディ】詳しい感想はコチラ
3位 『ファナモ』
まず、ファナモとは何か。
ファナモは、「ウンコに代わる次世代排泄物」のことなんですね。
排泄物がウンコから、匂いもなくつるっとしていてカジュアルでキレイなものに進化した未来が描かれます。
彼氏(平山浩行)と彼女(戸田恵梨香)はファナモに切り替えるかどうかで揉めているのですが、二人の恋愛は果たしてどうなってしまうのか!
SFの作家がいろんなものを進化させて、未来の小説を書いてきましたが、さすがに排泄物を進化させた話は聞いたことがないですね。凄い想像力だと思います。
「パロディ」や「ずらし」としての笑いが炸裂しています。
→世にも奇妙な物語『ファナモ』が面白い【名作・傑作・コメディ】詳しい感想はコチラ
2位 『夜汽車の男』
『夜汽車の男』のストーリーは単純で、ある中年の男(大杉漣)が、カップルやら子供連れやらが乗っている夜汽車の座席に座り、駅弁を食べる、という話である。
これだけの話なのだが、奥が深い。
なぜならその男は、駅弁をたまらなく愛していて完璧に味わうために、食べ方に細心の注意を払う必要があるからである。
細かいことを淡々と描き切るという、フランスの作家サミュエル・ベケットが文学として用いた手法を、エンターテイメントに昇華してしまった傑作!
原作は泉昌之の短編漫画『夜行』( 『かっこいいスキヤキ』に収録)です。
→世にも奇妙な物語『夜汽車の男が面白い』【名作・傑作・コメディ】詳しい感想はコチラ
1位 『AIRドクター』(世にも奇妙な物語の最高傑作・感想・考察・解説)
飛行機で「お医者様いらっしゃいますか?」の質問に、医者でもないのに医者だと名乗りをあげた一人の男(小栗旬)の嘘(「実は私は医者ではない…」)から始まって、次から次に畳みかけるように変な奴が登場して圧倒されます。
この作品の面白さを『夜汽車の男』と対比して考えてみましょう。
『夜汽車の男』は一人の男が弁当を食べる話でして、一人の人間の、思想や葛藤や選択や逡巡や戦略や決断を笑いにしているのに対して、
『AIRドクター』は多くの人間の、思惑や偽りや虚栄や勘違いや狼狽や矜持が絡み合って、事件がどんどん複雑化していくのを笑いにしているんですね。
この作品は、僕の中で『世にも奇妙な物語』の最高傑作です。
コメディのジャンルだけではなく、ホラーや感動やサスペンスなど、全てのジャンルの作品を含めた中で、一番面白かったですね。
こんなにシンプルな設定で、こんなにも奇妙で笑える世界を作れることに脱帽しました。
原作は小田扉さんの漫画『もどき』(『前夜祭』所集 / 講談社)です。
→世にも奇妙な物語『AIRドクターが面白い』【名作・傑作・コメディ】詳しい感想はコチラ
世にも奇妙な物語【ホラー・怖い系】おすすめまとめ【ランキング・最恐・おばあちゃん・雪山・トラウマ】
→『世にも奇妙な物語』怖いランキングをまとめたよ~ん【ホラー・最恐・トラウマ】はコチラ
→世にも奇妙な物語『おばあちゃん』が怖い【名作・傑作・ホラー】はコチラ
→世にも奇妙な物語『23分間の奇跡』が怖い【名作・傑作・ホラー】はコチラ
→世にも奇妙な物語『缶けり』が怖い【名作・傑作・ホラー・人気・感想】はコチラ
→世にも奇妙な物語『雪山』が怖い【名作・傑作・ホラー・感想・考察・映画の特別編】
→世にも奇妙な物語『ミッドナイトDJ』が怖い【感想・名作・傑作・ホラー】はコチラ
→世にも奇妙な物語の記念すべき第1話『恐怖の手触り』の感想【ホラー・動画観る方法】はコチラ
世にも奇妙な物語【感動・泣ける系】おススメまとめ【ランキング・名作・人気・あらすじ】
→『世にも奇妙な物語』感動名作ランキングまとめ【泣ける・人気・あらすじ】はコチラ
→世にも奇妙な物語『2040年のメリークリスマス』が泣ける【名作・傑作・感動・感想】はコチラ
→世にも奇妙な物語『相席の恋人』が泣ける【名作・傑作・感動・感想】はコチラ
→世にも奇妙な物語『栞の恋』が泣ける【名作・傑作・感動・感想】はコチラ
→世にも奇妙な物語『回想電車』が泣ける【名作・傑作・感動・感想】はコチラ
→世にも奇妙な物語『夢を買う男』が泣ける【名作・傑作・感動・感想】はコチラ