将棋上達法・強くなる方法を紹介します【初心者・高段・アマチュア・壁】
将棋の上達法・強くなる方法を紹介します! 得意戦法を持つ【初心者の将棋が強くなる方法】 僕は将棋を覚えたばかりのころは「四間飛車戦法」ばかり指していました。 今では居飛車党に変わりましたが、最初の頃は1つの戦法を極めて自…
将棋の上達法・強くなる方法を紹介します! 得意戦法を持つ【初心者の将棋が強くなる方法】 僕は将棋を覚えたばかりのころは「四間飛車戦法」ばかり指していました。 今では居飛車党に変わりましたが、最初の頃は1つの戦法を極めて自…
将棋マンガの連載が最近増えてきて、将棋好きとしては嬉しいですね! 『月下の棋士』能條純一【羽生善治さんをモデルにした主人公の将棋マンガ・ランキング1位】 将棋漫画で僕が一番好きなのは『月下の棋士』ですね。 ドラマ化もされ…
藤井聡太七段と憲法学者の木村草太さんが対談していて、藤井聡太七段が好きな言葉について話していたので紹介します! →朝日新聞DIGITALの二人の対談動画はコチラ 藤井聡太七段の好きな名言・カッコ いい格言「感想戦は敗者の…
最近将棋はネットとかゲームでもできるんですが、やはり家に一つ将棋盤があると便利ですよね! 僕はたまに、いとこや友達がうちに来たときに将棋を指すんですけど、盛り上がりますからね。 (ただ、初心者をボコボコにすると二度と指し…
将棋倶楽部24のレートが1400点前後(2級)で停滞していた時期があって、そこから抜け出せて1800点ぐらいまで一気にレートが上がった際に読んだ本が『羽生善治の終盤術』です。(ちなみに現在の最高レートは2111点です) …
将棋倶楽部24のレートが、自分の最高レートよりも300点下がってしまった場合 「将棋倶楽部24」の自分のレートが、急激に下がってしまうことがあります。 例えば僕の場合。 僕は最高レーティングが2111点(4段)で、普段は…
「自分の得意な形にこだわらない」 「棋士として大事にしていることのひとつ。「オールラウンドプレイヤーでありたいと思っている。同時に、ひとつにこだわらない、というのが、私にとってのスタイルだ」 ~『捨てる力』羽生善治著、よ…
先日、教えることのメリットを書いた「家庭教師理論」の対になる考え方で「生徒理論」というのがあるんですけど(まあ僕が言ってるだけなんですけど)、 →『家庭教師理論』~短期間でTOEICの点数を200点上げる方法~はコチラ …