作家になるためのシステム

search
  • ホラー・心霊
  • 作家への道
    • 新人賞投稿・結果
    • 作家への道(プロ作家編)
    • 作家への道(その他編)
  • Amazon
  • 世にも奇妙な物語
  • 名言
    • 林修先生の名言
    • 村上春樹さんの名言
    • 森博嗣さんの名言
    • 梅原大吾さんの名言
  • 恋愛
  • お問い合わせ
menu
  • ホラー・心霊
  • 作家への道
    • 新人賞投稿・結果
    • 作家への道(プロ作家編)
    • 作家への道(その他編)
  • Amazon
  • 世にも奇妙な物語
  • 名言
    • 林修先生の名言
    • 村上春樹さんの名言
    • 森博嗣さんの名言
    • 梅原大吾さんの名言
  • 恋愛
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
Amazonタイムセールがお得!
  • Amazon

    【2025年】Amazonプライムデーで買うべきおすすめ商品トップ3・FireTVStick ・FireHD8・10

  • Amazon

    【2025年】Amazonプライムデーセールのおすすめ商品35選まとめ・ガジェット・家電・Kindle・目玉商品

  • Amazon

    Amazonプライムデーセール【2025】の食品と日用品おすすめまとめ・目玉商品・先行セール・値段・安い・商品一覧

  • Amazon

    Amazon Music Unlimitedの4か月無料キャンペーン【2025年7月15日まで】がおすすめ【解約】

  • Amazon

    【2025年最新】Amazonで買ってよかった食品・飲料をまとめました【食べ物おすすめ・美味しい】

  • ホラー・心霊

    ホラー番組・心霊番組の2025年の放送予定をまとめたよ~ん【怖いテレビ番組】

  • Amazon

    【2025年版】Amazonプライムビデオで観られるホラー映画・心霊番組・怖い番組動画まとめ【おすすめ・怖い話・夏】

  • 世にも奇妙な物語

    世にも奇妙な物語名作ランキングまとめ【コメディ・お笑い・最高傑作】

エッセイ

7月のあなたの運勢

2018.07.01 depalma01

おっと、私うお座じゃないから関係ないと思ったそこのあなた!この運勢はうお座以外の人でも、A型の人、長男・長女の人、もしくは九州か関東地方出身の人、苗字が鈴木さんか佐藤さんか高橋さんにも、大体当てはまるから是非チェックして…

作家への道

小説を書いているときに、別の小説のアイデアが浮かんだら…

2018.06.30 depalma01

小説でAという作品を書いていて、なかなか途中で書き進められないときに、ふと、まったく別の作品Bのアイデアが浮かぶことがよくある。そして、Bをちょっと書いてみると、Aよりもよっぽど面白い作品になりそうな気がしてくる。 だが…

世にも奇妙な物語

世にも奇妙な物語『来世不動産』が面白い【名作・傑作・コメディ】

2018.06.29 depalma01

『世にも奇妙な物語』を観るうえで僕が特に重要だと思っているポイントは、「アイデア」と「ラスト」の二点です。 世にも奇妙な物語『来世不動産』のあらすじ・キャスト(高橋克実)・原作・バカリズム・ネタバレ少しあり まずアイデア…

名言

三谷幸喜氏の名言「壁にぶつかったら…」

2018.06.29 depalma01

脚本家の三谷幸喜氏が以前『ごきげんよう』の番組で、「スランプってあるんですか?」という質問に対して、   「しょっちゅう壁にぶつかることはありますよ。徹夜して一行も書けないこともざらですからね」   …

恋愛

『最速でおしゃれに見せる方法』MB【メンズ・ファッション・恋愛】

2018.06.29 depalma01

著者のMBとは何者か ファッションバイヤーで、発行しているメルマガも人気です。おしゃれをセンスや感覚なものと捉えるのではなく、ロジックで言語化していき、誰でもおしゃれになれる、ということを解説しています。 初の著書『最速…

エッセイ

嫉妬しない方法【友達・職場・仕事・知り合い編】

2018.06.29 depalma01

嫉妬というのは、トンチンカンなことが多いと思います。 大企業に勤めていてめちゃくちゃモテていて、さらに本まで出されている方とお話したことがあります。 モテと、金銭的安定と、クリエイティブと、いろいろな要素を満たしていて、…

エッセイ

エイトの日

2018.06.29 depalma01

注:この文章は、2008年9月29日に書かれたものです。 夕食を何にしようか迷いながら、オレは自転車をこいでいた。 おっと、言い忘れていたが、これは昨日、9月28日(日曜)のできことである。 あるラーメン屋の前を通りすぎ…

ホラー・心霊

『ぼぎわんが、来る』澤村伊智~日常と非日常の恐怖の融合~

2018.06.29 depalma01

小説の新人賞には、ミステリーの『江戸川乱歩賞』やら、エンターテイメントの『小説すばる新人賞』やらたくさんあるが、最もレベルが高いのは、『日本ホラー小説大賞』だと僕は思う。 投稿する新人賞の受賞作を対策のために読むことがよ…

作家への道

貴志祐介氏のキャラクターの作り方

2018.06.28 depalma01

はじめに キャラクター作りが苦手です。 というのも、僕は小説創作において、「キャラクター」よりも「アイデア」を重視してきたんですね。 このことはいずれ、僕が「世にも奇妙な物語」が好きな理由、に絡めてじっくりと書きたいと思…

仕事

会社や学校を休む仮病のテクニックに関するスピーチ

2018.06.27 depalma01

おめでとうございます。 あなたたちは今日から、自由な世界に羽ばたかれます。私はそのことを、とても 嬉しく、そして誇らしく思います。 会社を当日仮病で休むために大切な3つのこと【理由は風邪を引いたでOK】 今日は皆さまに、…

作家への道

自分が書いた小説を人に読んでもらうべきか?

2018.06.26 depalma01

自分が書いた小説を人に読んでもらうということを、小説を書き始めて何年間も、ほとんどしてこなかった。 いくつか理由があるが、まずは単純に恥ずかしい、というのが大きい。 小説は自分の考えなどがどうしても出てきてしまうので、日…

名言

村上龍『69 sixty nine(シクスティナイン)』の名言「唯一の復しゅうの方法は…」

2018.06.25 depalma01

村上龍『69 sixty nine(シクスティナイン)』の凄みを、読み返すたびに感じます。 こんなにポップで読みやすくて、ギャグ満載でゲラゲラと笑えて、恋愛もあって社会への反抗もあって青春もあってスリリングな展開もあって…

本(小説)

小説の面白さとは何か?『文体練習』レーモン・クノー

2018.06.23 depalma01

小説の面白さって、何なんだろうと、たまに考える。 映画にも漫画にも演劇にもない、小説だけの魅力。 それはたぶん文体なのでは、と思った。 言葉の選び方、表現の巧みさ、文章のリズム、そういった文体こそが、他のジャンルにはない…

本(小説)

『テニスボーイの憂鬱』村上龍

2018.06.22 depalma01

村上龍が好きな人と、どの作品が好きかの話しをすると大抵盛り上がる。 東に『映画小説集』が好きだと主張する人がいれば、「分かる分かる、いいとこつくねー」とうなずき、西に『長崎オランダ村』が最高!と言う人がいれば、「いやー、…

本(小説以外)

『自由をつくる 自在に生きる』森博嗣【おすすめ・新書】

2018.06.21 depalma01

人生の目的は何か【ニーチェさんの場合は力への意志】 人生の目的は何のか、というのは、難しいテーマの一つです。 家族のために生きている人もいるし、仕事のために生きている人もいるし、恋人のために生きている人もいるでしょう。 …

作家への道

貴志祐介氏のプロットの作り方

2018.06.20 depalma01

プロット作りが大変な理由【小説の構想を考える】 小説のプロット(あらすじ)を考えるときにいつも困るのが、小説があまりにも自由すぎて何でもありということなんです。 たとえば、舞台を東京にするとします。 東京の中でも、渋谷に…

エッセイ

街で流れている音楽の曲名が分かるiPhoneアプリ【Shazam】

2018.06.18 depalma01

世の中は、名前の分からないもので溢れている。 たとえば街で通り過ぎる女性。 ああ、あの人の名前はなんというのだろうか?きっと「桃子」みたいな素敵な名前に違いない、などと妄想しても、結局答えは分からぬまま。 空を飛んでいる…

作家への道

貴志祐介氏のアイデアの作り方

2018.06.18 depalma01

作家:貴志祐介について 1959年生まれ。1997年に『黒い家』で第4回日本ホラー小説大賞 の大賞を受賞しデビュー。『硝子のハンマー』で第58回日本推理作家協会賞受賞。『新世界より』で第29回日本SF大賞受賞。悪の教典』…

作家への道

『【冲方式】ストーリー創作術』冲方丁

2018.06.17 depalma01

執筆ハウツー本はどんなものがおススメか 小説を書くためのハウツー本はたくさんありますが、やはり実際に面白い小説を書いている作家の本が一番参考になると思います。 この本では冲方丁(うぶかたとう)氏(本屋大賞を受賞した『天地…

作家への道

森博嗣が作家になると決めて、一番最初にしたこと 『工学部・水柿助教授の逡巡』

2018.06.17 depalma01

作者の森博嗣とは何者か 1957年愛知県生まれ。ミステリィ作家。某国立大学工学部助教授のかたわら執筆した『すべてがFになる』が第一回メフィスト賞を受賞し、デビュー。同作に始まる“犀川・萌絵シリーズ”全十作が爆発的ヒット、…

本(小説)

『悪人』吉田修一

2018.06.16 depalma01

読み終わったすぐ後に、この本について他の人がどう思うのかを知りたくなり、特に信頼できる書評家はこの本にどのような評価を下したのかが知りたくなり、この本の存在を誰かに伝えたくなり、この本が獲った賞がどんなものかを調べたくな…

本(小説以外)

『フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略』クリス・アンダーソン

2018.06.15 depalma01

作者のクリス・アンダーソンとは何者なのか 3D Robotics社のCEO。2001年から2012年までアメリカ合衆国の技術雑誌のWiredの編集長を約12年間務めた。同誌の中でロングテールという概念を提唱し、後にその考…

作家への道

作家がデビューした年齢まとめ(201人・改訂版)

2018.06.15 depalma01

以前、作家がデビューした年齢をまとめてアップしましたが、今回は作家の人数を201人に増やして、再度アップします。 新人賞でデビューした作家は新人賞を受賞した年齢を、新人賞を獲らずにいきなり本を出した作家はデビュー作(小説…

エッセイ

グループLINEを更新制にしてください!

2018.06.15 depalma01

LINEアプリのグループLINEって機能あるじゃないですか。 たとえば、友達の結婚式のときとかに、その仲間でグループを作って、写真を送りあったりしてね。 ほんとにいい結婚式だったねえ、なんて、感想を言い合ったり。 いやね…

  • <
  • 1
  • …
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • >

プロフィール

名前:デパルマ
このブログでは心霊・ホラーやAmazonセールの情報をお伝えしていきます!

Follow @depalma3sei

→ホラー番組・心霊番組の2024年の放送予定をまとめたよ~ん【怖いテレビ番組】

 

→小説の書き方まとめ【アイデア・プロット・キャラクター・文体・描写】はコチラ

 

→人生を楽しむマニュアルまとめ【恋愛・努力・才能・夢・お金・仕事】はコチラ

Tweets by depalma3sei

カテゴリー




  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ

©Copyright2025 作家になるためのシステム.All Rights Reserved.