記事内に商品プロモーションを含む場合があります(PR)

仕草の描写にバリエーションを加えよう!




小説を書いていて複数名の登場人物が会話をしているときに、「鈴木が言った」とか「鈴木は聞いていた」と普通に書いては単調になってしまうので、様々なパターンの会話中の仕草の描写を取り入れたいと思って本を読んで研究してみました。

小説執筆に使えそうな会話中の仕草の描写を引用してみましたので、よかったら参考にしてみてください!

 

鈴木が相槌を打った。
鈴木が誰にともなく低く言った。
鈴木は分厚いメガネの奥でぎろりと目を光らせた。
鈴木も遅れじと割り込んだ。
鈴木は目を輝かせて言った。
鈴木が物々しく言った。
鈴木はそっと耳打ちした。
鈴木が合いの手を入れた。
鈴木が頓狂な声で言った。
鈴木は心持ち膝を乗り出した。
鈴木は咽喉を鳴らして笑った。
鈴木が遮った。
鈴木は両手で頭を抱えた。
鈴木が揚げ足を取った。
鈴木が椅子を傾けて言った。
鈴木は眉を高々と持ち上げた。
鈴木は胸に一物ある顔で言った。
鈴木は腰を浮かせて言った。
鈴木が言葉を挟んだ。
鈴木が咳払いして言った。
鈴木は口を尖らせた。
鈴木は首を傾げた。
鈴木はすかさず切り返した。
鈴木がすかさず解説の労を取った。
鈴木が結論を催促した。
鈴木はなおも絡んだ。
鈴木が食い下がった。
鈴木はまんざらでもない顔をした。
鈴木が一歩踏み込んだ。
鈴木が痺れを切らして言った。
鈴木は肩をそびやかした。
鈴木はかぶりをふった。
鈴木はきょとんとした。
鈴木が乾いた声で付け足した。
鈴木はひとしきり思案の後に言った。
鈴木は蔑ずむように言った。
鈴木は持ちまえの堂々たるバリトンで言った。
鈴木は自分は間違ってないと確信する声で言った。
鈴木は皺一つない顔を微かにほころばせた。
鈴木は前の失言を挽回しようとするかのように熱をこめて言った。
鈴木はわざとらしくふんと鼻を鳴らし、しかつめらしく眉を寄せた。

 

これらの描写に比喩を組み合わると…。

 

『鈴木はサラダを取り分ける合コンの幹事役のような繊細さで軽く咳払いしたあと、急に深刻な顔をしたかと思いきや、ふんと鼻を鳴らし、しかつめらしく眉を持ち上げ、自分は間違ってないと確信する声で言葉を挟んだ』

 

みたいな文章ができあがります。

 

ただ、「しかつめらしく」ってどういう意味なのか分からんのですがね…。

 

●おすすめ関連記事

小説を書くときに役に立つ道具まとめ【執筆環境・パソコンソフト・ノート】はコチラ

ポメラDM200は小説・ブログを書くのにおすすめ!【レビュー・DM100、DM30との比較・価格】はコチラ

小説の推敲の仕方【レーザープリンターがお勧め・インクジェットとの比較】

小説の書き方まとめ【アイデア・プロット・キャラクター・文体・描写】はコチラ

小説のアイデアの生まれ方~第1回~『実体験に嘘を混ぜる』はコチラ

小説のアイデアの生まれ方 ~第2回~「アイデアの種を育てる」はコチラ

小説のアイデアの生まれ方 ~第3回~「アイデアは制約から生まれる」はコチラ






Amazon Music Unlimitedが最初の30日間無料!1億曲以上の音楽聞き放題!


Amazon Music Unlimitedで1億曲以上の音楽が聴けます!

好きな音楽を聴いてテンションを上げるのもいいですね!

月額1,080円(Amazonプライム会員は月額980円)ですが、最初の30日間は無料で聴けます!

無料体験だけ使って解約もできますよ~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です