記事内に商品プロモーションを含む場合があります(PR)

中原昌也と高橋源一郎の対談




(注:この文章は2008年10月7日に書いたものです)

作家の中原昌也さんの、第18回ドゥマゴ文学賞受賞記念の公開対談に行ってきました。
対談相手は、作家の高橋源一郎さんで、対談場所は渋谷のブンカムラ。
200人弱くらいの客が来ていて、業界関係者もたくさん来ていましたね。映画監督の青山真治氏とか音楽評論家の湯浅学氏とか…。
中原昌也さんのイベントはもう10回以上参加しています。音楽ライブとか、オールナイト映画祭とか、中原氏に会えるならどこでも行きます。

中原氏は、作家以外にも、映画評論家・ミュージシャンと、様々な分野で活躍しています。
対談の内容は、ほとんど愚痴でした(笑)
小説を書くことの辛さと、金がないことの大変さを熱心に語っていました。
編集者に十万円借りてまだ返していないエピソードとか、かなり笑いをとっていました。
僕もかなり笑ってしまったのですが、内容はほとんど覚えていません…。中原さんはそこら辺の芸人よりよっぽど面白い。
司会者が「こんなメチャクチャな受賞対談は初めてです」と対談が終わった後に言ったぐらいです。

中原さんは、ずっと「文章なんか書きたくない」と言っていたのですが、本当に文学業界からほとんど撤退したみたいです。今は音楽活動に力を入れていて、文芸誌の仕事の依頼は断っているそうです。(『週刊SPA!』の映画連載だけは金がないから続けるそうです。良かった!)
「だって、文芸誌ってダサいですよ。ライトノベルとか薄っぺらい小説ばかり掲載して」
と、中原氏は文学業界に怒りをぶちまけていました。
安易な感動を押し付けたり、分かりやすい小説ばかりが売れたりする現代で、中原氏は必死に戦かっています。以下、中原氏の受賞の言葉(対談で語ったことではなく、文章として書かれたもの)を引用します。

「いま、ここで普通に感じること以外を積極的に表現しようとすることは、どうやらこの国では罪になるようだ。それはそうだろう。すこしでもこの世界から離れてみれば、いかにすべてが欺瞞で下らないものばかりに満ちているかを感じることになるだろう。虫けらでも感じられるような安手の「感動」を売りつけ、それぞれの個の人間の持つ痛みなどよりも「人間の痛みは皆同じ」ことばかり描いているものばかりを人々は好むように仕向けられている。それを否定することは、この国の政治にとって都合が悪い」

熱い!熱すぎます!中原さん!
中原さんは怒っています。僕は基本的に、怒っているクリエイターが好きです。
中原氏は最後の文学者だと、僕は思います。
早くまた、執筆を再開してくれることを切望しています。




(今回ドゥマゴ文学賞を受賞した作品です。日記にもかかわらず文学の賞を受賞してしまったという凄い本です!中原昌也さんの日常の叫びを観ることができます)

●おすすめ関連記事

小説を書くときに役に立つ道具まとめ【執筆環境・パソコンソフト・ノート】はコチラ

小説の書き方まとめ【アイデア・プロット・キャラクター・文体・描写】はコチラ

『続・エーガ界に捧ぐ』中原昌也はコチラ

東野圭吾と伊坂幸太郎の対談はコチラ

恩田陸氏の小説のアイデアのまとめ方はコチラ

村上春樹氏のアイデアの浮かび方【ET方式の小説の書き方】はコチラ

『フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略』クリス・アンダーソンはコチラ

『WILLPOWER 意志力の科学』ロイ・バウマイスター ジョン・ティアニーはコチラ






Amazon Music Unlimitedの3か月無料キャンペーン【2024年5月7日まで】お得!

Amazon Music Unlimitedは、1億曲以上の音楽が聴き放題できる定額制の音楽配信サービスよ!

デパルマ
通常は月額980円(税込)なんだけど、5月7日まではキャンペーンで3か月無料だからお得すぎ!

4か月目以降は通常月額980円(税込)になるんだけど、3ヶ月無料キャンペーン価格だけで解約もできます!

解約し忘れしないように、早めに解約の手続きをしておいても3か月聴けますよ~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です